乾燥する季節の必需品といえば加湿器。こまめに掃除をしている人は少ないのではないでしょうか?加湿器はきちんとお手入れをしないと、いつの間にか汚れが溜まってしまい、カビが発生しやすくなってしまいます。
しかし、加湿器の掃除のやり方なんてわからない、加湿器の掃除って面倒なんじゃないの?なんて思ってしまいますよね。
この記事では加湿器の掃除のやり方を紹介していきます。
加湿器の掃除は意外と簡単なので、ぜひ覚えておきましょう。
※本ページはプロモーションが含まれています
加湿器はどんな種類があるの?
はじめに、加湿器にはどんな種類があるか見てみましょう。
気化式
水をしみこませたフィルターに風をあてる加湿器です。
熱が出ないので、小さな子供がいる家庭でも安心して使用ができます。
安心して使える反面、広範囲の加湿が難しかったり、ファンの音が大きかったりといったデメリットもあります。
デスクの上に置いて自分へ向けるなど、狭い範囲での使用がおすすめです。
スチーム式
内部にヒーターが入っており、電気で水を加熱する加湿器です。
加熱して使用するため、雑菌の繁殖が抑えられるのが特徴。
水を加熱するので加湿力と衛生面は抜群です。
しかし、熱を使用する分電気代がかかったり、小さい子供がいる場合にはヤケドに注意する必要があります。
超音波式
水を超音波で振動させて、蒸気を発生させる加湿器です。
スチーム式ほどではありませんが、高い加湿力を持っていて、
オシャレなデザインが多いのも特徴です。
しかし、フィルターがなかったり熱を発生させないため、雑菌が繁殖しやすいので特にこまめな掃除が必要です。
加湿器に水垢が溜まるのはなぜ?
加湿器を毎日使用していると、水垢やカビが溜まってしまうことがありますよね。
それは加湿器内の水を頻繁に入れ替えていないことが原因です。水を入れ替える頻度が少ないと、フィルターに水垢が溜まってしまい、カビが発生しやすくなります。
また、加湿器のタンク内の水は、水道水の塩素の除菌効果はたった一日でなくなってしまいます。そうすると、すぐにタンク内に雑菌が繁殖してしまうので部屋に雑菌をまき散らしてしまう原因にもなるので、こまめに加湿器の掃除を行うことが重要です。
加湿器の掃除の頻度
では、加湿器はどこをどれぐらいの頻度で掃除をすればいいのか、頻度別の掃除方法を見ていきましょう。
毎日タンクやキャップを水洗いする
水を溜めているタンクやキャップは、給水するたびに水洗いしましょう。通常は軽く洗い流す程度でいいですが、汚れが気になってきたらスポンジなどで汚れを落としましょう。
また、タンクの水は前日の水が残っていたとしても、毎日新しい水を入れ替えることを心がけましょう。
週に1回、エアフィルターの掃除をする
本体の背面についていることが多いエアフィルターは、週に1回、フィルターのホコリを掃除機で吸い取りましょう。フィルターにホコリが溜まると、音が大きくなったり、加湿量が低下してしまう原因になってしまいます。
2週に1回、内部のフィルターやトレイを水洗いする
加湿器内部のフィルターやトレイは、水道水に含まれるミネラル分や塩素が気化せず、水垢としてこびりついてしまうので2週に1回は水洗いをするようにしましょう。
水洗いをした後は、柔らかい布で拭き取り、しっかり乾かすのがポイントです。
クエン酸で水垢まで徹底洗浄
こまめに掃除をしていても、タンクやフィルター、トレイに水垢がついてしまう場合もあります。水垢がついてしまったときには、クエン酸を使用することで綺麗にすることができます。
クエン酸を使用した洗浄は以下の手順で行ってください。
①ぬるま湯にクエン酸を溶かす
バケツにぬるま湯を3L入れ、その中にクエン酸を20g溶かしましょう。
②加湿器の部品をクエン酸水に入れる
フィルター・タンク・トレー・キャップを軽く洗い、汚れを落としてからクエン酸水の中に入れます。
③そのままクエン酸水に30分つけておく
クエン酸水に入れた部品を30分つけておきましょう。部品がつかりきらない場合は、途中でひっくり返すようにすると全体をクエン酸水につけることができます。
④部品を水道水でよく洗い流す
汚れが落ちたら部品を水道水でしっかり洗い流します。部品にクエン酸が残っていると臭いの元のなったり、加湿器の故障の原因になるのでよく洗い流すようにしましょう。
⑤柔らかい布で拭き取り、しっかり乾かす
水洗いした後は、部品に残っている水滴を柔らかい布で拭き取り、しっかり乾かしましょう。
まとめ
今回は加湿器の掃除方法を紹介しました。
普段から使用する加湿器は意外と汚れが溜まってしまうもの。しかし、その掃除方法が分からなかったりする人が多いと思います。
クエン酸を使用するといっても手軽にできるので定期的に掃除し、加湿器を清潔に保つことを意識するようにしましょう。